みさキッズあさひ[子ども第三の居場所]
B&G財団子ども第三の居場所助成事業
美咲町指定管理事業
『子ども第三の居場所』とは子どもが家庭や学校以外で安心して過ごせる居場所のことです。
みさキッズ あさひは信頼できる大人や友達と安心して関わりながら、子どもひとりひとりが将来の自立に向けて「生き抜く力」を育むための支援を行っていきます。またみさキッズあさひを中心とした様々な機関との連携により誰一人取り残されない地域子育てコミュニティの形成を目指します。
<主な内容>
- 放課後や長期休暇を利用した学習習慣が身に付くよう毎日の宿題を中心とした学習の支援
- 生きる力を育むための様々な体験・課外活動の提供
- 健やかな成長と安心して摂ることのできる食事体験の提供
- あいさつなどの社会性や手洗いなどの基本的な生活習慣の形成を支援
- 行政などの関係機関と連携した子ども・保護者の相談支援
みさキッズあさひ概要チラシ(活動内容は日によって変更の場合あり)(ダウンロード可能)
みさキッズあさひチラシ(070528更新)
保護者向け応援学習プログラム・家庭教育支援
<主な内容>
- 岡山県教育員会作成の「親育ち応援学習プログラム」を中心に、保護者のみならず地域の方も含めた大人たちと子育てについて一緒に思いを共有するワーク型学習プログラムのファシリテーターと推進
- 企業内職員研修(企業出前講座)での子育て支援、ワークライフバランス、コミュニケーションの取り方などの講座講師派遣
- 子育てや学校生活などに対する相談や関係団体との連携など
講師派遣
<主な内容>
- 子育て支援講座
- 子育て教育講座
- 地域と学校との連携講座
- 人権教育講座
- ボランティア講座
- ワークショップ型講座
おはなしPONちゃん(公演)
親子で楽しめる時間の共有、子どもたちの創造力や表現力を育む公演
<主な内容>
- 絵本読み聞かせ
- 工作教室
- パネルシアター、ブラックシアター公演
- 音楽あそび
放課後子ども教室
- 放課後の時間を利用した子どもたちの学習の場である「寺子屋」の取組
- 子どもたちが自主的に学ぶ意欲を養う取組
地域学校協働活動への参画
- 地域の学校との連携した地域学習への参画と連携
- 地域と学校を繋ぐコーディネート活動
体験型イベント企画・開催
地域や学校、諸団体と連携した参加者体験型イベントの開催
<主な内容>
- 卓球・スポーツ大会
-
世代間交流イベント
子どもたちの自立及び更生支援
- 学校を休みがちな子どもたちやその家族の支援
- 生きづらさを抱えた子どもたちやその家族の支援